私たちのあゆみは、福岡のできごとと響き合うように進んできました。
「常にお客様満足を第一に考え、地域とともに」
西鉄建設のこれまでのあゆみは、変わることなく未来へ続いていきます。
年代 | 私たちのあゆみ | 福岡のできごと | |
---|---|---|---|
西鉄グループ | 西鉄建設 | ||
1954 昭和29 |
西日本車両株式会社を設立 電車整備修理事業開始(資本金5,000,000 円)
![]() |
||
1955 昭和30 |
福岡スポーツセンターオープン
![]() |
||
1956 昭和31 |
香椎花園開園
![]() |
西鉄ライオンズ、日本シリーズ3連覇(~1958年)
![]() |
|
1957 昭和32 |
太宰府園開園
![]() |
||
1958 昭和33 |
関門国道トンネル開通
![]() |
||
1950年代後半 白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫が「三種の神器」といわれた ![]() |
|||
1959 昭和34 |
大牟田線、特急運転開始(福岡ー大牟田間75 分)
![]() ![]() |
||
1960年代 カラーテレビ、クーラーとともにマイカーが普及、「3Cブーム」 ![]() |
|||
1961 昭和36 |
福岡バスセンター営業開始 福岡ビル竣工 当時、西日本一のデラックスビルと呼ばれた ![]() |
自動車整備修理事業開始
![]() |
|
1962 昭和37 |
若戸大橋開通
![]() |
||
1963 昭和38 |
5市合併により北九州市発足 博多駅が現在地に移設 ![]() |
||
1965 昭和40 |
福岡交通センター営業開始
![]() |
||
1967 昭和42 |
広告部門を増設し、営業開始
![]() |
||
1968 昭和43 |
建築部門を増設し、営業開始
![]() |
九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)設立
![]() |
|
1969 昭和44 |
西鉄グランドホテル開業 にしてつストア1号店(朝倉街道店、現・レガネット朝倉街道)開店 ![]() |
||
1970 昭和45 |
西鉄産業株式会社に商号変更
![]() |
||
1972 昭和47 |
福岡市内にバス優先レーン新設
![]() |
西日本鉄道株式会社よりハウジング業務移管 ハウジング事業部門増設し、住宅販売、工事業務開始 ![]() ![]() |
福岡市が、政令指定都市に
![]() |
1973 昭和48 |
資本金20,000,000 円に増資
![]() |
九州と本州を結ぶ関門橋が開通 九州縦貫自動車道、部分(鳥栖~南関)開通 ![]() |
|
1974 昭和49 |
久留米市津福本町字東今畑から福岡市中央区大名1丁目4番1号に本社を移転
![]() |
||
1975 昭和50 |
福岡市内貫通線・城南線・呉服町線廃止 代替バス運行
![]() |
山陽新幹線、岡山~博多間開通
![]() ![]() |
|
1976 昭和51 |
天神コアオープン
![]() ![]() |
||
1978 昭和53 |
博多どんたくで当社の広告事業部が製作した 花自動車の市内パレード開始 ![]() ![]() |
||
1979 昭和54 |
福岡市内線循環線・貝塚線廃止、福岡市内線全廃
![]() |
福岡市美術館オープン
![]() |
|
1981 昭和56 |
福岡空港国際線ターミナル、成田、大阪に次いで開業 福岡市営地下鉄、部分(天神~室見)開通 ![]() |
||
1984 昭和59 |
資本金40,000,000 円に増資
![]() |
||
1986 昭和61 |
飯塚市に九州工業大学情報工学部開設
![]() |
||
1988 昭和62 |
ダイエーホークス創設
![]() |
||
1980年代後半 いわゆる「バブル景気」で、建設業などは一般に人材難 ![]() |
|||
1989 平成元 |
複合商業施設ソラリアプラザビル営業開始 マリンワールド海の中道営業開始 ソラリア西鉄ホテルオープン ![]() |
福岡市でアジア太平洋博覧会(よかトピア)が開催 福岡タワー完成 ![]() ![]() |
|
1993 平成5 |
クルージング船マリエラ就航
![]() ![]() |
福岡ドーム(現・福岡ヤフオクドーム)オープン
![]() ![]() |
|
1994 平成6 |
分譲マンション「サンリヤン月の浦」竣工
![]() |
||
1995 平成7 |
ユニバーシアード福岡大会開催 国際・文化・情報の交流拠点アクロス福岡オープン ![]() |
||
1996 平成8 |
キャナルシティ博多開業
![]() |
||
1997 平成9 |
ソラリアターミナルビル開業
![]() |
福岡三越開業
![]() |
|
1998 平成10 |
福岡県の人口500 万人を超える
![]() |
||
1999 平成11 |
ソラリアステージグランドオープン 西鉄イン天神オープン ![]() |
||
2000 平成12 |
「駅から100 円・駅まで100 円」バスの運行を開始
![]() |
ショッピングモール・チャチャタウン小倉竣工
![]() ![]() |
九州・沖縄サミット福岡蔵相会合開催
![]() |
2001 平成13 |
現在地、福岡市中央区大手門二丁目1番10号に本社を移転
![]() |
||
2002 平成14 |
西鉄産業株式会社より西鉄建設株式会社に社名変更 電車・自動車整備修理事業部門を、西鉄エンジニアリング株式会社(旧 西鉄興産株式会社)に分割 ![]() |
||
2003 平成15 |
シニアマンション「サンカルナ博多の森」オープン
![]() |
ISO9001 取得(建設部門)
![]() |
リバーウォーク北九州開業
![]() |
2005 平成17 |
九州国立博物館が太宰府市に開館 福岡県西方沖地震発生 福岡ソフトバンクホークスが誕生 ![]() ![]() |
||
2006 平成18 |
賃貸マンションが一体となった西鉄平尾駅ビルオープン にしてつ保育園ピコラン開設 フルラッピングバス広告が本格スタート ![]() |
ISO9001 取得(全社 拡大認証)![]() |
新北九州空港開港
![]() |
2000年代後半 温室効果ガス削減に向け「ポスト京都議定書」協議始まる ![]() |
|||
2007 平成19 |
天神大牟田線、戦後初の女性車掌誕生
![]() |
||
2008 平成20 |
IC カード「nimoca」サービス開始
![]() |
||
2010 平成22 |
nimoca SUGOCA はやかけん Suica 相互利用開始
![]() |
||
2011 平成23 |
エコアクション21 取得
![]() |
九州新幹線鹿児島ルート全線開通
![]() |
|
2012 平成24 |
2階建てFUKUOKA OPEN TOP BUS が運行を開始
![]() ![]() |
||
2013 平成25 |
JR 九州 「ななつ星 in 九州」運行開始 福岡市の推計人口が150 万人を突破 ![]() |
||
2014 平成26 |
都市型小型スーパー「レガネットキュート」1号店オープン 太宰府観光列車「旅人-たびと-」運行開始 ![]() |
||
2015 平成27 |
柳川観光列車「水都-すいと-」運行開始
![]() |
西鉄建設施工物件・西鉄柳川駅、ソラリアプラザが「グッドデザイン賞」を受賞 住吉小・美野島小・住吉中を統合した小中連携校、福岡市立住吉小中学校を竣工 福岡空港の新しい国内線ターミナルビルが着工 ![]() ![]() |
天神ビッグバン計画スタート
![]() |
2016 平成28 |
博多マルイを核テナントとするKITTE 博多オープン
![]() |
||
2017 平成29 |
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 世界遺産登録
![]() ![]() |
||
2019 令和1 |
観光列車「レールキッチン筑後」の運行を開始
![]() ![]() |
西鉄天神大牟田線「大橋駅」改修工事完了 商業施設「RAIRIA Ohashi」もグランドオープン ![]() |
ラグビーワールドカップ2019 福岡でも開催
![]() |
2020 令和2 |
博多国際展示場&カンファレンスセンター竣工 福岡空港 国内線旅客ターミナル再整備事業完了 ![]() ららぽーと福岡(仮称)着工 ![]() |
Copyright 2016 © 西鉄建設株式会社 All Rights Reserved.